2013年06月30日

引っ越しのお知らせ

2013年7月から新しいブログに引っ越しました!
にいかわ若者サポートステション共々よろしくお願いします。

新しブログはこちらから ⇒ http://niikawa_saposute.kyoken.org/

ブックマークの変更よろしくお願いします。
posted by ネットワークスタッフ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

合宿型訓練である「集中訓練プログラム」を認定されました。

事業仕訳から3年…
日本における公的な合宿訓練が終了したままでしたが、新たにサポステ主導で「集中訓練プログラム」として。復活いたしました。
詳細はリンクを張りつけたので、見て下さい!
7月22日〜スタートです!
受付はその前になりますので、気軽にご連絡下さい!

新しい一歩を踏み出しましょう!
posted by ネットワークスタッフ at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

またまた空いてしまいました。

申し訳ございません。
宇奈月自立塾!
やってます!
バリバリです!
今現在塾生は14名で生活しており、新しく4月5月から仲間も増え元気に活動中です!

事業仕訳で若者自立塾は廃止になりましたが…

サポステとの連携事業「集中訓練プログラム」
で!
復活しそうです!!!

みなさん乞うご期待下さい!!
ちゃんと情報をUPしていきますね。
posted by ネットワークスタッフ at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

サポステやります!新川(にいかわ)地域若者サポートステーション

実は…
NPO法人教育研究所では地域若者サポートステーションの申請を行っており、無事に認定を受ける事になりました!
富山県新川(にいかわ)地域を中心(魚津市・黒部市・入善町・朝日町)とした形で黒部市にオープンいたします!

サポステとは?
言わば簡単に言うと相談やカウンセリングを受ける事ができ、高卒認定試験などの勉強の学び直しもでき、ビジネスマナーやPC講座を受ける事も出来て、就労体験もできる。
言わば、通い型の自立塾と言った所でしょうか。

詳しくはこちら↓

厚労省HP…「地域若者サポートステーション事業」実施団体選定


詳しい内容はまた載せていきます!
乞うご期待下さい!
posted by ネットワークスタッフ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

雪解けと宇奈月自立塾

あっと言う間の3月になりました…
宇奈月では猛烈なスピードで雪が融けております。
去年より1カ月位早いペースやなぁ…
さて!
宇奈月自立塾ですが、元気に今日もやっております!年中無休でございます!
今の塾生は20歳から50歳までイチローの守備範囲のように非常に広い範囲で居ります。
塾に住みながらのOB達も多数居て、調理人からスーパーから接客や木工、保育士さんまでごった煮で在籍しております。
昨夜は遅くまでWBCを観戦しながら一喜一憂し、塾生・スタッフの盛り上がりはさながら、都内のスポーツバーみたいな様子でした!
今日も宇奈月温泉は雪の花火大会が開催されますが、訓練生はホテルでの就労体験に行っております。

と色々と生活に就労に普通にやっております。

普通に行う!これが大事です!

普通になんでも(生活・体力・就労)行えるようになれば、もう自立へはすぐそこです!

春になり、地元企業さんから就労の問合せが多数来ております。
就労だけではなく、海外留学組も元気に頑張っております!
高卒認定試験の願書も4月から受け付け開始です!

雪解けはすぐそこです!

宇奈月温泉活性化の為!東京の美術大学生達が来て、塾生達と交流をし、アート作品の作成にも取り掛かっております!(夕べの富山テレビや今日の朝刊に記事が載ってると思います)

明日10日(日)は富山県民会館で講演会を実施いたします。
13時10分開場で508号室で行います。
内容は「社会参加への誘導」です

雪解けの春です!
新たに自分自身の人生を歩むチャンスの季節が到来しております!

明けない夜は無い!
共に頑張ってみませんか?
posted by ネットワークスタッフ at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

生活保護受給問題を解決する私案

またまたお待たせしました。
久々にブログ更新です
前回の内容に続き、私案を言って行きたいと思います。

そもそも…
国民としての最低限度の生活が営める…これが生活保護費の支給額です。
「最低限度の生活」とあります。
食事を作られる方は良く分かると思いますが、一人分の料理を作るのはコストがかかってしまうし、野菜などの材料一つ買うにせよ余ってしまいます。最近はスーパーでも小分けされ安く売ってますが多少割高になり、そもそも調理する技術や多数のレシピを身につけていなければ上手く回す事は実は難しいのです。

また、単身用で生活保護費の中に含まれる住宅費(家賃)、これの金額だけでアパートを探すとなると…
これまた中々見つからないのです。
風呂無しやトイレ共有などはザラにあります。運の良い方は市営住宅等に入れたりしますが、市町村によってまちまちです。

生活保護申請もしくは受給者(受給者は段階的に)で稼働年齢の単身者を…ハッキリ言えば大雑把な論ですが、「自立塾みたいな所」に移し、医療機関や様々なネットワーク機関と連携させながら就労訓練を受け、就職出来る者は就職し、難しい者は難しいなりの進路の立て方をすれば、年間10万人以上受給者が増えるようにはならないはずだ。

(ようは共同生活をしながら、医療や福祉、企業での就労訓練等様々な機関と連携しながら、病気や発達障害の有無のチェックをし、体力・コミュニケーション・就労観を育て、就職をきめ細かくサポートしていく施設=自立塾みたいな所)

企業も多少の献金を出させ、その企業に合うような就労訓練をしても良いだろうし、それを行う団体の個性があっても良い(農業中心とか接客業がメインだとか。18歳以下は学び直しを中心に行うとか伝統工業を中心とするとか…ETC)そういったお金の使い方をすれば、ただ最低限度の生活費を毎月あげているだけよりもよほど効果が上がると考えられる。

企業側への働きかけや地元の商工会やJC.ライオンズやロータリー等そういった企業人の私的集まりの会を味方につけ、地域再生の目玉にもなれるような方法でもあると考えている。

受給者と納税者…本当に紙一重の時代である。
紙一重故に…
そういった国費の使われ方を望みたい。
次回はようやく…「宇奈月自立塾の事」を書きたいと思います。
posted by ネットワークスタッフ at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

生活保護者が就職するには?(就労必須アイテムと生活保護者の制限)

前回の予告どうりに書いて行きたいと思います。

皆さん就職するのに一番必要な物は何だと思いますか?
あいさつ・対人スキル… とても重要です!
キャリア・経験   … 培った物は必ず活きてきます
資格・技能     … とても重要な個性で武器です!
しかし!
そんなものより何より!

電話(携帯電話)が必要なのです!

いくら、ハローワークに行け!仕事を受けろ!何でも良いからやりなさい!
と、言えども。
企業から本人に連絡が取れなければ話になりません。

不採用通知は手紙で来ます。 採用連絡は電話です。

ハローワークでいくら企業を受けて面接までたどり着いても連絡する手段が無い(電話が無い)とほぼ100%雇って貰えません。

もう1つ、これは都市部と田舎では事情が違ってきますが…
基本的に生活保護費に支給は住んでいる場所により支給額が変わります。(3段階で)
基本的に都市部は支給額が高く、地方都市は低くなります。
物価等が違うので当然だ!…と思うでしょう?

しかし!
地方の方が公共交通が不便で公共交通の料金が高いんです!
まして…大きな雇用の場となる工場等は地方都市のさらに郊外や主要街道沿いにあります。
車が必要なんです。むしろ車が必須と言ってもいい。

しかし…
現行法ではその辺りは考えられてはいない。
電話は認められていますが、車は基本的に駄目です。(基本的にですが)
車が無いと就職が厳しいのが地方です。

地方の場合、私が関わり支援し就職した生活保護の60歳のケースで…
住んでいる所から受給中の3年間で自転車で行ける範囲は全部雇ってもらえるか応募をしたが、駄目だった。
住所も移せない、就職先も無い、ハローワークも近くに無いし、遠い会社はとても通えない…
こういった事情があるのです。
この方は今、水を得た魚のように自分自身の人生を自分の力で取り戻し始めました。
彼の会社での評価は非常に良いので安心してます。本当に良かった。

就職が今は非常に厳しい時代です。
ちょっとした事でふるいから落とされてしまいます。
細かく、需要に有った就労支援が必要です。
税金を受給する生活保護者になるか?
働きキチンと税金を納める納税者になるか?
本当に紙一重の時代です。
しかし、紙一重なら…少しの支援や方法で変わっていきます。
それらの方法と手段、理論と実践。
キチンと考え、包括的に支援する体制を整えれば変わっていくはずです。
それらの支援とニート・ひきこもりの支援は共通する部分がかなりあります。
こちらも日々努力する次第です!

次回は…
「それら生活保護受給問題を解決する私案」を掲載したいと思います。
posted by ネットワークスタッフ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

生活保護者Sさんの気持ち

前回の続きです。
非常に真面目でまともな言葉が返ってくる。
多少能力の面では他の人より、ゆっくりかもしれない。飲み込みも少し時間がかかるかもしれない。
ただ、決してサボらず、誤魔化さずにキチンと作業なり手伝いなりをやってくれる。
この短い期間、塾で洗脳的な教育をしたわけではない。
素の自分の意見なのだろう。
義務教育を終え、20数年一生懸命働いていた自分を少しでも取り戻そうとSさんはsさんなりに必死に自分を再生していきたい想いだと我々は感じている。

今後就労の問題もSさんは
「年齢的にも正社員は難しいだろう」
「アルバイトでいいから月に10〜15万位貰える仕事をしていきたい」
「自分がやれる仕事ならなんでもいい、贅沢なんか言ってられない」
と語っている。
真面目な彼にそんな生活を最低限でも探してさせてあげたい。
現実的な問題として、携帯が無い、車も免許もない。
等がありますが…(次回はこれをテーマにします)
頑張りたい背中を後押ししてあげたいと思っております。

本当に今回の件で生活保護者の事を色々と考えなおさなければならない感じを受けた。
ニュースやイメージだけではなく、色々な形態の生活保護者がいるのだ!と

我々、教育研究所は4年前の「年末派遣切り救済プラン」を行い、その後の研究と実支援を通して社会情勢を見ている。
もちろん不登校・ひきこもり・ニートの実績もある。
これは単体での問題ではなく、全部一連の流れに繋がっている。
不登校〜ひきこもり〜ニート〜生活保護
全部を体験する人ももちろん居る。

一人一人が生きやすい。住みよい日本にしていく…なって欲しい!
皆が感じ願っている事だ。
そんな社会になって貰う為にも…
キチンとした施策・政権に期待したい。

今後もそういった問題を載せていきたいと思います。
(次回は「就労必須アイテムと生活保護者の制限」を書いていきたいと思います)
posted by ネットワークスタッフ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

生活保護者の実態や増加について…つづき

派遣切りで急速に職を失い、次の就職が無い。
日比谷公園の年越し派遣村は派遣切りの人は集めたが、結局生活保護を受給させるだけに留まった。
我々は年末派遣切り救済プランとして、正月に宇奈月自立塾の部屋を派遣切りに遭われた方に無料で提供し、話を伺い、年明け2009年1月6日には宇奈月自立塾で黒部JCに協力の元就労懇談会も行い、数名が就職していった。
そこがターニングポイントだったと思う。
無念にもいきなりの社会情勢で解雇の憂き目を見た。
その後、もう一度求職のマッチングをし労働者に戻すか?世を嘆き生活保護受給者にするか?
結果は2008年の受給者数が160万人弱に対し、現在は213万人…
年間10万人以上が生活保護に陥る異常事態になっている。

昨年末から塾に入塾した40代後半のSさん
最初は正直、見た目も身なりも生活態度も…
凄かった…受け入れをやめようかと真剣に検討した程見た目は非常に悪かった…歴代で一番
しかし…
受け入れてみて、健康的な生活を送り、体力が戻ってくると、非常に真面目に塾での作業(食事当番や雪かき等)を率先してやってくれている。けしてサボらない!
正直驚いた。
私も正直、生活保護受給者の方をどう就労感や真面目な気持を醸造していくかは手探りであった。
本人に色々と聞いてみた。
「やっぱりいつまでも貰っていたら(生活保護費を)いかんと思う」
「ちゃんと昔みたいに働いて、自分で好きに生活できるようになりたい」
「何事も一生懸命やらなきゃだめだと思う」

このような言葉が出てきた。

<明日以降につづく…>
posted by ネットワークスタッフ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

長らくお待たせいたしました

申し訳ございません
ブログ不精の寮長こと牟田 光生です。
今年はもう少し頑張って更新していきたいと考えております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年も明け、宇奈月自立塾も元気に活動いたしております。
今までの15才〜39歳(40代もおりましたが…)のニート層の支援に加え、昨年7月から新たに生活保護受給者も支援する事になりました。
昨年12月から40代の入塾生もおります。
塾生と受給者は同じように生活をし、就労訓練を行い(受給者さんと若者向けの自立プログラム科の訓練内容は少し違ってきますが、食事当番や掃除等生活は一緒です)社会復帰を目指して日々を頑張っております。


現在、我々NPO法人教育研究所では富山県との共同事業で「生活保護者の為の居場所つくり事業」を行っております。
その中での生活保護受給者の実態を私、寮長 牟田 光生の目で報告していきたいと思います。

ブログをお読みの皆さんは「生活保護受給者」はどんなイメージでしょうか?

ニュースでは連日不正受給やギャンブル等遊興に明け暮れ、働く気もなく税金を無駄に使っている奴等!
とこのようなイメージが強いのではないでしょうか?
そういった方々も確かに存在するんでしょう。
しかし我々教育研究所が昨年から行っている「生活保護者の為の居場所つくり事業」で沢山の受給者さんにお会いさせてもらっています、が!
そういった方にはまだお会いしておりません。

都市に住んでいる受給者さんと富山県で差があるのかもしれませんが…

「生活保護者の為の居場所つくり事業」の中でお会いしている30代40代で多いのが、リーマンショック〜派遣切りの過程で失業し、そのまま生活保護を受給して3〜5年と言う方が非常に多く居ます。

30代中盤より上は就職氷河期と言われた世代です。フリーターと言う言葉が生まれた世代でもあります。逆に学歴が無くともコツコツ働いていれば贅沢な暮しさえしなければ衣食住に困らなかった時代でも有ります。
その方達がマネーゲームを発端とした現代社会に翻弄され、真面目で働きたい心を持ちながら衣食住すら出来ない状態になって来たのがこの5年位前からです。
我々は派遣切りにあわれた方々の年末一時避難場所として塾を提供し話を伺っていました。…

<明日以降に続く>
posted by ネットワークスタッフ at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

要注意です!

ネット依存の回復等を合宿生活を通じて宇奈月自立塾は行っておりますが…
ネットはPCだけではありません!!

今どの携帯会社もスマートフォンやIフォンに替えるように携帯ショップでは営業が徹底されております。
それが曲者なのです。
確かに多機能で凄く便利です!
ですが…
電話としての機能は退化したと言わざるを得ない。
スマートフォンやIフォンと言うのは要は小型パソコンです。
現に携帯ショップに行くとそのように説明されます。

昔、ケータイ依存・メール依存等といわれましたが、今は全部ネット依存です。
しかも5年前位の依存者に比べ、非常にライトな感覚で入っていけて、自覚症状もありません。

何が問題か?と言うと、自律(自分で楽しい事等コントロール出来ない)心の薄い若者がそれらにハマる。
夜遅くまでネット(携帯)をいじり、夜眠れずに眠剤に頼り、朝起きれなくなり、遅刻やミスが多くなる。
会社に行き辛くなり、病院を受診する。
病院ではネット(携帯)の事は特に言わずに、軽うつですね。と診断をされる。

PCをやっているのならば起きてやらなければならないが、携帯でのネットは布団で寝転がりながら出来、何でも出来てしまうし周りも気が付き難い。
PCゆえにゲーム以外にも様々な面白さがあり、なおかつ罪悪感も薄い。
故にライトな感覚でハマってしまう事に気が付かない。

親御さん
今の時代なので、携帯くらい子どもに持たせたい…
気持ちわわかりますが…
最新機種の携帯にはご注意を!
電話とメール程度しか必要ありません。


生活保護のCWさん
これから確実にそんな受給者さんが出て来ます。
これから本腰を入れて対策を練らなければ…
と思います。
posted by ネットワークスタッフ at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

こころの健康フォーラム出演に伴う、KNBラジオ出演

今週22日月曜日朝9時35分〜10分間KNBラジオに私、寮長 牟田 光生が出演しました。
何故出演したかと言いますと…
20120930-1130fourm[1].pdf

↑参照の
2012年11月10日(土)サンシップとやま にて
富山県主催「こころの健康フォーラム」(入場無料)が開催されます
フォーラムの中で「ひきこもりへの理解、その支援とは。」と言うパネルディスカッションが行われ、
そのパネリストとして私が参加いたします。
その関連と宇奈月自立塾の取り組みとして、KNBラジオに出演させていただきました。

2回目ですが、多少緊張いたしましたが、無事におわりました。
(前回は生出演中に電話がかかってきたもので…)

皆さまの御参加をお待ちしております。
posted by ネットワークスタッフ at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

季節は変わる…

立山室堂は紅葉も綺麗になっていまが見ごろのピークを迎えておりますが、宇奈月温泉はまだこれからです。
気温も秋の気候に変わり、朝晩は肌寒い位になってまいりました。

春先、雪も解けやまぬ間に入塾してきたI君も、そろそろ卒業を迎えます。
入塾時に比べ冗談も言うようになり、人間関係もでき、体も動くようになり、
今ではベンチプレス70`を5,6回はゆうに挙げる事が出来るようになりました。

彼は今後の進路をカナダに留学しようと心に決め、17日には卒塾となります。
心身共に大きく成長し、変わったなぁ…と感慨深く思います。

I君卒業の17日は、ニート甲子園(ソフトボール大会)IN長野上田(侍学園さん主催)があります。
(もちろん彼もフル出場します)
恐らく…我々が主催した今春のニート甲子園(ソフトボール大会)の4強チームが出そろい、激しく熱い戦いが繰り広げられるでしょう。

I君の卒業とカナダ留学の門出で、I君自身にも一生懸命頑張って頂き!
我々宇奈月自立塾が優勝し! 最後に胴上げで送ってあげたい!
と!
熱く考えております。

明日練習で最終調整をし、夜は懇親送別会を行い、17日長野上田に乗り込みます!
皆が怪我をしないよう、優勝できるように頑張ります!

また後日写真等はUPしますので、よろしくお願いいたします。
posted by ネットワークスタッフ at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

生活保護についての所見2(寮長の独り言)

今日も県内各地の事務所を回り、掘り起こしと訪問・面談の日程を組み立てて、CWさんと打ち合わせをしてきました。
その中で多いなぁ…と感じたのは40代で、知的レベルがボーダーではないか?と思われている人達である。
今日1日でそんな方々のケースが数件出てきた。
40代…10代の頃は受験戦争真っ最中人達である。
働いていれば今の日本経済を支える最前線の要の年代でもある。
発達障害と言う言葉が無かった世代でもあり、若者としての就労支援が行き届きにくい世代でもある。
*補足(もっとも若年者トライアル雇用は今年4月より、40歳未満から45歳未満に拡大されているので、45歳未満であれば使えます)
サポステの対象年齢は40歳未満で、対象に入らない。
ニート状態の若者の高年齢化はすでに若者自立塾時代からの懸念材料ではあったし、40歳代が若者か?と問われると何とも難しい問題ではあるが…

これから会わせて頂いてCWさんとの協力も経てになるが、非常に可哀そうな世代でもある。
社会的な支援の狭間に居る年代だ。
今宇奈月自立塾にもそういった発達障害あるいはその疑いが濃い人達も当然居る。
遅刻はするがこの夏のシーズン立派に20万近く稼いでいる者も居る。
周囲の理解と活かし方だと感じる。
しかし…
やはり手間のかかる人達でもある。
なんとか支援を上手くし、本人を救い、受給者から納税者になってもらい、彼らの人生をサポートしながらでも、自力で人生を切り開いてもらいたいと考えている。

平成14年 文部科学省の調査で発達障害の割合が小中学生で6.3%居るのではないかと報告があった。6歳〜15歳の子どもだ、それらが、今16〜25歳になっている。
ニートと呼ばれる世代に完全に移行した。
まだ支援を受けられる年代でもある。
それらを放置すると…
結果的に親が亡くなれば生活保護に移行する率は非常に高いのではないか?と思われる。
決めては…
「就労感」ではないか?
と考えている
周りの理解配慮は当然だが、行き過ぎてもいけない。
本人の就労感をどう育て築き上げていくかがキーだと考えている。




posted by ネットワークスタッフ at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

生活保護についての所見(寮長の独り言)

今回「社会的居場所作り事業」で県内の社会福祉事務所を訪ね、なおかつ昨日のニュースで生活保護受給者が211万人居ると言う報道を聞いて思った事を書こうと思う。

生活保護費を受給に至る経緯は個人それぞれ様々にあると思うが、審査後受給決定し、生活保護費が支給される。
支給され、最初は誰でもそのお金で生活が成り立つようになるので大変感謝をする。
しかし…
受給年月が長くなればなるほど受給されるのが当たり前になってしまう。
当たり前になった時点で、なんとかするのは多分大変に骨が折れるだろうと我々は考えている。

大学卒業しても数万人が仕事が決まらない…
待った無しでの高齢化社会…
所得の格差が広がるばかり…
これが今の日本の現状だ。
このまま行くとますます受給者の数が増えていくだろう。

解決策として
現場からの意見ではあるが…
受給申請をした段階で、働ける年齢ならば自立塾みたいな形の就労自立訓練を受けさせるべきである。
なぜか?
*生活(住居・ご飯)の心配が無くなる
*コミュニケーション手段が増え孤立に陥る事がすぐには無くなる
*就労訓練が受けられ、就職に向けたスキルや体験を積む事が出来るようになる
*CWだけでなく様々な係わりの中で就労意欲が形成される
*早期発見早期社会復帰により、問題が長期化する事が少なくなる
等などが挙げられる

受給者211万人 年間受給費に使う費用額3兆7000億円
膨大な数値だと思う。
20代で受給されれれば70代で亡くなったとしてもザッと一人頭1億円の税金が投入される、回収されない血税だ。
ずうっと受給費を出して行くのか、何とか働いて納税者になるのか、これはえらい大きな分かれ目でもある。

やはりお金の件だけでなく、いち人間として、なんとか働ける人は自分自身で自分の人生を生きる!
これが正しい形ではないだろうか?
もちろんどうしても厳しい人も居る、そういった、どうしてもの人達の生活保障が生活保護だと思っている。

自立塾が事業仕分により廃止になって3年が経とうとしている
この間そういったノウハウがあるのに潰れていった団体も出てきた
そういった「孤立させない」で「生活基盤」があり「就労に向けた自立支援」が出来るという団体は国の財産ではなかろうか?

我々のスキル経験が活かせるならば国の為に頑張りたいし、そういった個人にも自分自身での人生を生きて欲しいと願っている。

現在の我々は臥薪嘗胆ではあるが…
乾坤一擲の気持ちで、国の為、受給者の為、自分自身の為にもこの「社会的居場所作り事業」を成功させたいと思っている。
posted by ネットワークスタッフ at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

生活保護受給者の為の社会的居場所づくり事業

宇奈月自立塾では今年7月から「生活保護受給者の為の社会的居場所づくり事業」と言う事業をやっております。
どういった事業かと言うと、働ける年齢(一応我々が受け入れていた年齢で主に49歳以下)の方の孤立化を防ぎ、もう一度社会復帰を一緒にサポートしていく事業です。
富山県内の社会福祉事務所を回り、対象者の調査・相談・ハロワ等様々な支援への誘導・宇奈月自立塾での自立訓練への参加。
等が業務になります。
今月は何件か受給者さんとお会い出来そうなので、上手く前向きに受給者さんがいくように頑張りたいと思います。

また定期的にその件も日記に書こうと思いますので、よろしくお願いいたします。
posted by ネットワークスタッフ at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

9月9日講演会

今度の9日の日曜日富山県民会館で定期講演会を実施します。

富山県厚生部健康課・ひきこもり民間支援団体など人材育成支援事業費交付講演会
「宇奈月修了生から学ぶ、若者への対応」
〜ひきこもりの現状〜

国の事業であった若者自立塾、基金訓練(合宿型プログラム)は終わった。しかし、ひきこもりやニート、無職の若者の問題は解決したわけではない。社会・経済の状況から考えてみれば、益々、増加することは間違いない。
事業を継続して行く必要性はあるが、そのためには6年間の経験を無駄にしてはならない。そこで私達は公的訓練を受けた若者132名の実態調査を行なった。
「ニートの若者はどういう若者であったのか?」から出発し、どんな心理的状態だったのか?ひきこもりは心身にどのような影響を及ぼすのか?また、精神疾患との関係はどうであったのか?
ひきこもりの長さと精神疾患、就労の相関関係はどうであったのかを調べてみた。そして、ひきこもりの現状と今後の若者への対応のあり方を考えていく。

一部    調査研究「ニートの意識構造と就労・ひきこもりの現状」 
講師 宇奈月自立塾 寮長 牟田 光生
二部    臨床現場からみた自立支援のあり方
             講師 宇奈月自立塾 寮長 牟田 光生

*******************************
日時:9月9日(日)
・受付開始:13時10分
 ・講  演 :13時30分〜15時00分
・質疑応答 :15時10分〜15時50分
・質疑応答2:16時00分〜16時50分
・参加費 :富山県より補助金が出ておりますので参加費は無料です
・定 員 :18名
・場  所 :富山県民会館303号室

主催  NPO法人教育研究所・宇奈月自立塾

問合せ先  宇奈月自立塾
 
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉5509-16  0765-62-9681 Fax0765-62-1120

定期講演会ですが、今回は富山県の補助金で初めて開催します。
こういった若者の自立支援に興味のある方や保護者・当事者の方も是非ご参加下さい。
参加費は無料です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
posted by ネットワークスタッフ at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月22日

夏の日の海

先日黒部の石田浜海水浴場に行って参りました!
海を前に大はしゃぎ!!
DSC_0502-b.jpg

塾生も何年か振りの海水浴と言う事で、海を満喫いたしました!
DSC_0508-b.jpg

泳いだり浮いたり鬼ごっこしたり!
ゴーグルを買って沖まで泳ぐ人も、波打ち際で波と戯れる人も…
そんな日もたまには必要ですね!
一人では中々来る機会の無い海もみんなとなら楽しさ倍増です!

就労だけでなく、楽しみも大切です!
きっとひと夏の思い出に残るでしょう!


posted by ネットワークスタッフ at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

卒業と懇親会

宇奈月自立塾史上、過去最高年齢の40代の男性が昨日卒業しました。
彼は特殊なケースで、塾に社会勉強をしに入塾した形の穏やかな人でした。
3カ月間だけでしたが、一杯仲間が出来、色々な仲間に祝福を受けながら卒業していきました。
最後の卒業パーティー兼懇親会の模様をアップいたします。

暑い夏ですが、卒業後も頑張ってWさん!!
DSC_0499-b.jpg

posted by ネットワークスタッフ at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

夏のサマーキャンプ情報!!

国立公園内にある、宇奈月温泉には大自然のマイナスイオンがいっぱいです。森林浴で身体の隅々までマイナスイオンを行き渡らせ、楽しみながら身体を目一杯動かし、健康な生活をすれば、生活リズムは自然に戻ります。また、同じような悩みや問題を抱える仲間達との自然な会話は人間関係のスキルとコミュニケーション技術の習得ができます。
その上、天然温泉にいつでも入れ、夏の避暑地宇奈月は最高のロケーションです。有意義な時を過ごし、新たな自分を見つけましょう!

生活リズム・体力・コミュニケーション力を身につけるにはサマーキュンプが最適!

日時     8月17日(金) 午後16時集合 〜  8月24日(金)午前中解散    

集合場所  宇奈月自立塾 (高速バスで来られる方は黒部ICまで迎えに行きます)

参加費    45,000円

お問い合わせ先 NPO法人教育研究所 宇奈月自立塾 牟田まで
電話  0765−62−9681 FAX 0765−62−1120

問い合わせフォーマット  (参加希望の方はFAXしてね!!)
 2012年サマーキャンプに参加します
名前                   男  女    年齢
住所                   連絡先電話番号

海水浴に山登り、BBQに遠足!運動や生活体験を通じて貴方の大切な夏になるように!
参加をお待ちしています!

持ち物
日常の着替え・運動靴・運動着(ジャージ等で可)・歯磨き・洗濯洗剤・保険証
*洗濯機が使えます・シーツ等は支給します
*継続を希望する方は訓練生として入塾が可能です
幅広い年齢層での体験が出来ます!!!
posted by ネットワークスタッフ at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする