2012年02月13日

寮生活中毒?

寮長の牟田です。
寮生活は慣れると実は楽なんです!楽しいんです!

皆今の若い人は「え〜!??」っと思うでしょうけど…

わたくし述べ約人生の半分は寮生活をしております。
高校時代は3年間6人部屋で、先輩も後輩もおりました。
浪人時代も予備校の寮に入っておりました。

で…
大学入学時に一人暮らしをしたのですが…
慣れているはずの生活も…
一人だと何か寂しく感じます…
特に用も無いのに友達や親に電話をかけた覚えが大学一年の時は良くあります。

そう!
寮生活は人間関係が鬱陶しい!
と感じるのですが、離れてみると非常に寂しく感じるのです。
宇奈月自立塾のOBやOGにもそう言った声が聞かれます。

人は自分を知った人が側に居ると安心するものです。
身内以外の濃い関係が築ける!
そこが寮生活の一番の醍醐味ではないかと感じております。

ネットやゲーム以外の自分を受け入れてくれる世界…
人は思った程冷たくない…
人は依存出来る程甘くはない…
適当→適度
いい加減→丁度良い加減
そんな人間関係を自然に構築出来るのが寮生活です。

それと…
一人暮らしより楽な点は…
決められた係の仕事さえキチンとしていれば、全部一人でやらなくても良い所でしょうか。
炊事・洗濯・掃除…etc
沢山有りますが、寮の生活は決められた事をキチンとこなしていれば、皆がやる分楽が出来ます。

そんな所が寮生活の醍醐味です。
「ネット=非現実」より、「目の前の人間=現実」です。
楽しめる事や希望は頭の切り替え一つで見つけられます。
しかし一人では見つからない…
人と接する事でしか気付く事の出来ない事が沢山あります。

悩んでいる人のはじめの一歩に慣れれば幸いです。
posted by ネットワークスタッフ at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。