2013年01月28日

生活保護者が就職するには?(就労必須アイテムと生活保護者の制限)

前回の予告どうりに書いて行きたいと思います。

皆さん就職するのに一番必要な物は何だと思いますか?
あいさつ・対人スキル… とても重要です!
キャリア・経験   … 培った物は必ず活きてきます
資格・技能     … とても重要な個性で武器です!
しかし!
そんなものより何より!

電話(携帯電話)が必要なのです!

いくら、ハローワークに行け!仕事を受けろ!何でも良いからやりなさい!
と、言えども。
企業から本人に連絡が取れなければ話になりません。

不採用通知は手紙で来ます。 採用連絡は電話です。

ハローワークでいくら企業を受けて面接までたどり着いても連絡する手段が無い(電話が無い)とほぼ100%雇って貰えません。

もう1つ、これは都市部と田舎では事情が違ってきますが…
基本的に生活保護費に支給は住んでいる場所により支給額が変わります。(3段階で)
基本的に都市部は支給額が高く、地方都市は低くなります。
物価等が違うので当然だ!…と思うでしょう?

しかし!
地方の方が公共交通が不便で公共交通の料金が高いんです!
まして…大きな雇用の場となる工場等は地方都市のさらに郊外や主要街道沿いにあります。
車が必要なんです。むしろ車が必須と言ってもいい。

しかし…
現行法ではその辺りは考えられてはいない。
電話は認められていますが、車は基本的に駄目です。(基本的にですが)
車が無いと就職が厳しいのが地方です。

地方の場合、私が関わり支援し就職した生活保護の60歳のケースで…
住んでいる所から受給中の3年間で自転車で行ける範囲は全部雇ってもらえるか応募をしたが、駄目だった。
住所も移せない、就職先も無い、ハローワークも近くに無いし、遠い会社はとても通えない…
こういった事情があるのです。
この方は今、水を得た魚のように自分自身の人生を自分の力で取り戻し始めました。
彼の会社での評価は非常に良いので安心してます。本当に良かった。

就職が今は非常に厳しい時代です。
ちょっとした事でふるいから落とされてしまいます。
細かく、需要に有った就労支援が必要です。
税金を受給する生活保護者になるか?
働きキチンと税金を納める納税者になるか?
本当に紙一重の時代です。
しかし、紙一重なら…少しの支援や方法で変わっていきます。
それらの方法と手段、理論と実践。
キチンと考え、包括的に支援する体制を整えれば変わっていくはずです。
それらの支援とニート・ひきこもりの支援は共通する部分がかなりあります。
こちらも日々努力する次第です!

次回は…
「それら生活保護受給問題を解決する私案」を掲載したいと思います。
posted by ネットワークスタッフ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

生活保護者Sさんの気持ち

前回の続きです。
非常に真面目でまともな言葉が返ってくる。
多少能力の面では他の人より、ゆっくりかもしれない。飲み込みも少し時間がかかるかもしれない。
ただ、決してサボらず、誤魔化さずにキチンと作業なり手伝いなりをやってくれる。
この短い期間、塾で洗脳的な教育をしたわけではない。
素の自分の意見なのだろう。
義務教育を終え、20数年一生懸命働いていた自分を少しでも取り戻そうとSさんはsさんなりに必死に自分を再生していきたい想いだと我々は感じている。

今後就労の問題もSさんは
「年齢的にも正社員は難しいだろう」
「アルバイトでいいから月に10〜15万位貰える仕事をしていきたい」
「自分がやれる仕事ならなんでもいい、贅沢なんか言ってられない」
と語っている。
真面目な彼にそんな生活を最低限でも探してさせてあげたい。
現実的な問題として、携帯が無い、車も免許もない。
等がありますが…(次回はこれをテーマにします)
頑張りたい背中を後押ししてあげたいと思っております。

本当に今回の件で生活保護者の事を色々と考えなおさなければならない感じを受けた。
ニュースやイメージだけではなく、色々な形態の生活保護者がいるのだ!と

我々、教育研究所は4年前の「年末派遣切り救済プラン」を行い、その後の研究と実支援を通して社会情勢を見ている。
もちろん不登校・ひきこもり・ニートの実績もある。
これは単体での問題ではなく、全部一連の流れに繋がっている。
不登校〜ひきこもり〜ニート〜生活保護
全部を体験する人ももちろん居る。

一人一人が生きやすい。住みよい日本にしていく…なって欲しい!
皆が感じ願っている事だ。
そんな社会になって貰う為にも…
キチンとした施策・政権に期待したい。

今後もそういった問題を載せていきたいと思います。
(次回は「就労必須アイテムと生活保護者の制限」を書いていきたいと思います)
posted by ネットワークスタッフ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

生活保護者の実態や増加について…つづき

派遣切りで急速に職を失い、次の就職が無い。
日比谷公園の年越し派遣村は派遣切りの人は集めたが、結局生活保護を受給させるだけに留まった。
我々は年末派遣切り救済プランとして、正月に宇奈月自立塾の部屋を派遣切りに遭われた方に無料で提供し、話を伺い、年明け2009年1月6日には宇奈月自立塾で黒部JCに協力の元就労懇談会も行い、数名が就職していった。
そこがターニングポイントだったと思う。
無念にもいきなりの社会情勢で解雇の憂き目を見た。
その後、もう一度求職のマッチングをし労働者に戻すか?世を嘆き生活保護受給者にするか?
結果は2008年の受給者数が160万人弱に対し、現在は213万人…
年間10万人以上が生活保護に陥る異常事態になっている。

昨年末から塾に入塾した40代後半のSさん
最初は正直、見た目も身なりも生活態度も…
凄かった…受け入れをやめようかと真剣に検討した程見た目は非常に悪かった…歴代で一番
しかし…
受け入れてみて、健康的な生活を送り、体力が戻ってくると、非常に真面目に塾での作業(食事当番や雪かき等)を率先してやってくれている。けしてサボらない!
正直驚いた。
私も正直、生活保護受給者の方をどう就労感や真面目な気持を醸造していくかは手探りであった。
本人に色々と聞いてみた。
「やっぱりいつまでも貰っていたら(生活保護費を)いかんと思う」
「ちゃんと昔みたいに働いて、自分で好きに生活できるようになりたい」
「何事も一生懸命やらなきゃだめだと思う」

このような言葉が出てきた。

<明日以降につづく…>
posted by ネットワークスタッフ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

長らくお待たせいたしました

申し訳ございません
ブログ不精の寮長こと牟田 光生です。
今年はもう少し頑張って更新していきたいと考えております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年も明け、宇奈月自立塾も元気に活動いたしております。
今までの15才〜39歳(40代もおりましたが…)のニート層の支援に加え、昨年7月から新たに生活保護受給者も支援する事になりました。
昨年12月から40代の入塾生もおります。
塾生と受給者は同じように生活をし、就労訓練を行い(受給者さんと若者向けの自立プログラム科の訓練内容は少し違ってきますが、食事当番や掃除等生活は一緒です)社会復帰を目指して日々を頑張っております。


現在、我々NPO法人教育研究所では富山県との共同事業で「生活保護者の為の居場所つくり事業」を行っております。
その中での生活保護受給者の実態を私、寮長 牟田 光生の目で報告していきたいと思います。

ブログをお読みの皆さんは「生活保護受給者」はどんなイメージでしょうか?

ニュースでは連日不正受給やギャンブル等遊興に明け暮れ、働く気もなく税金を無駄に使っている奴等!
とこのようなイメージが強いのではないでしょうか?
そういった方々も確かに存在するんでしょう。
しかし我々教育研究所が昨年から行っている「生活保護者の為の居場所つくり事業」で沢山の受給者さんにお会いさせてもらっています、が!
そういった方にはまだお会いしておりません。

都市に住んでいる受給者さんと富山県で差があるのかもしれませんが…

「生活保護者の為の居場所つくり事業」の中でお会いしている30代40代で多いのが、リーマンショック〜派遣切りの過程で失業し、そのまま生活保護を受給して3〜5年と言う方が非常に多く居ます。

30代中盤より上は就職氷河期と言われた世代です。フリーターと言う言葉が生まれた世代でもあります。逆に学歴が無くともコツコツ働いていれば贅沢な暮しさえしなければ衣食住に困らなかった時代でも有ります。
その方達がマネーゲームを発端とした現代社会に翻弄され、真面目で働きたい心を持ちながら衣食住すら出来ない状態になって来たのがこの5年位前からです。
我々は派遣切りにあわれた方々の年末一時避難場所として塾を提供し話を伺っていました。…

<明日以降に続く>
posted by ネットワークスタッフ at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする