2011年12月31日

大晦日

今日は12月31日、大晦日です。

宇奈月自立塾では塾生、年末年始に仕事が休みのOBは各実家に帰省しましたが、
年末年始に仕事のあるOBは塾におり、塾で年越しを迎えます。

今年はみなさんにとってどんな年だったでしょうか?
個人的なことになりますが、私にとって今年1年は良い1年でした。
悪いことももちろんありましたが、今まで生きていた中で経験したことないことをたくさん経験し、
海外へ初めていったのも今年でした。
未知の分野へのチャレンジは最初は戸惑うし、迷いますが、そこを乗り切ったら新しい視野が広がり、
視野が広がると、さらに次の未知の分野へ進めることができる。
それは不安も大きいですが、なんて楽しいことなのだろう!と思えるようにもなった年でした。
来年はもっともっと色んなことにチャレンジし、もっと自分の視野を広め、たくさんの経験を積みたいと思っています。

6月28日開始の合宿型若者自立プログラム科の訓練生は12月28日に卒業をしました。
塾では修了式の時に手作りの修了証書を訓練生に授与します。
修了証書をもらった時の訓練生のうれしそうな表情は忘れられません。
6か月間最後まで訓練をやりきった証が修了証書であり、やりきった事に自信を持って、
修了生みんなが、社会で社会人の1員として頑張ってくれたらと思います。

さあ、今年も残りわずか!
皆様、良いお年を!



posted by ネットワークスタッフ at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

合宿型若者自立プログラム科訓練生の作文

6月28日開始の合宿型若者自立プログラム科の訓練生も12月28日の卒業まであともう少し。
そんな訓練生達に6か月を振り返っての「作文」をかいてもらいました。
卒業に向けて、1人1人、とても良い内容の作文をかいていました。その中の1人の作文を本日のブログで紹介したいと思います。(本人にはブログ掲載の許可をもらいました。)



自立塾に来て自分の中で何が変化したか。生活態度だったり協調性だったりもあるだろう。
しかし、一番の収穫だったのは、やはり「働く」ということを学べたことだと思う。

本格的に就労体験がはじまってからの期間、一所で働いた経験は今までなかったもので、何か新しい仕事を任されるたびに新鮮な気持ちで体を動かすことができていた。
一緒に働くことで人との間に連帯感が生まれ、次第に仕事がはかどるこうになっていくのがわかり、自分の中で大きな手ごたえを感じた。

自立塾ではまず、働くために生活態度と体調の管理を徹底しなければならない。これは人から学ぶより自分の意識の問題で、僕にとってはこれが一番大きな課題だったと思う。
今までとは違う生活環境になれながら、仕事や自分の役目をこなせるようなメンタルを保つのは一朝一夕でできることではなく、要は当たり前の事を毎日続けていくのは、言う程簡単ではないと思い知ったのである。それでも、6ヵ月間で随分ましになったと自分で思う。これからもしっかり身につけていきたいと思う。

これから、スキー場のアルバイトが始まる2カ月間で今まで学んできたことを生かせるだろうか・
ここを出て、社会人として独り立ちするということは僕にはまだ未知の部分が大きいかもしれないのだ。実際、その時となれば、まるで知らない町を一人で旅するような気分になるだろう。
期待と不安は半々である。


彼は塾を卒業後、宇奈月温泉にあるスキー場のアルバイトをすることが決まりました。
塾で学んだことを生かし、しっかりと頑張ってほしいです。


posted by ネットワークスタッフ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

初雪が降りました。

今朝、初雪が降りはじめました。
昨日の夜の時点ではまだ雪は降っていなかったので、
深夜から早朝の時間帯に降り始めたのだと思います。

朝はしんしんと降っていたのですが、今は降っておらず、積雪はしませんでした。
塾生達を就労体験先へ送りに車で宇奈月温泉をおりて黒部に向かったら(車で30分ほど先)、
黒部は全く雪が降っておらず、また、現在、宇奈月の近隣にある朝日町に在住する人に雪が降ったかどうかのメールを送ったら、やはり降ってはおらず、初雪だったのは山に囲まれている宇奈月だけだったようです。

111209_1008~01.jpg

これからの季節、雪で大変になりますが、塾全体で体調管理に気を付けて、雪にも負けず、元気いっぱいに過ごしたいです。





posted by ネットワークスタッフ at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする